中央アルプスのライチョウ復活を目指して
今から半世紀ほど前に絶滅したとされていた中央アルプスのライチョウ。ところが2018年7月、登山者により木曽駒ヶ岳で1羽の雌が確認されました。これをきっかけに、環境省を中心として、中央アルプスのライチョウ復活プロジェクトが始動!乗鞍岳から引っ越しした3家族は無事に育っており、これらの個体による繁殖が期待されています。この大会を通して地元の皆さん、特に子どもたちに、ライチョウや中央アルプスの魅力を知っていただければと思います。
「ライチョウを通して中央アルプスの自然を学ぼう」
演題「ライチョウってどんな鳥?」
講師:小林篤氏(環境省信越自然環境事務所)
演題「集団登山で西駒に登った喜びで」
講師:伊藤一幸氏(元神戸大学教授・宮田村教育委員)
演題「中央アルプスにおけるライチョウ保護増殖事業の成果と展望」
講師:小林篤氏(環境省信越自然環境事務所)
ディスカッション
コーディネーター:中村浩志
〒399-4192 長野県駒ヶ根市赤須町20-1
駒ヶ根市役所 民生部 生活環境課 環境保全係
TEL.0265-83-2111(内線541)
FAX.0265-83-1278
kankyo@city.komagane.nagano.jp
ライチョウの研究者によるライチョウの生息状況調査結果(生息域内保全)について、専門家らが報告し、情報共有・意見交換を行います。
野生復帰事業が展開されている中央アルプスで、復活した野生のライチョウたちを観察してみませんか?ライチョウの専門家が案内いたします。
※天候等により催行できない場合がございます
※東武トップツアーズの募集型企画旅行です
※自然条件により、ライチョウ観察ができない場合があります。予めご了承の上、参加ください。なお、観察ができない場合でも、返金はございません。
東武トップツアーズ株式会社 伊那支店
--観光庁長官登録旅行業第38号--
〒399-4431長野県伊那市西春近2916-1
TEL.0265-72-3103 / FAX.0265-73-9546
【営業日】平日(土日祝日休業)
【営業時間】9:30〜17:30
【総合旅行業務取扱管理者】経田 寛
中央自動車道「駒ヶ根IC」より約5分
〈電車〉JR飯田線「駒ヶ根駅」より徒歩約7分
〈高速バス〉「駒ヶ根バスターミナル」より徒歩約3分
中央自動車道「駒ヶ根IC」より約5分
〈電車〉JR飯田線「駒ヶ根駅」より路線バスで約12分
〈高速バス〉「中央道駒ヶ根インター」停留所下車、路線バスで約5分